入支出を管理したいんでけど簡単な家計簿アプリないの?
誰かマネーフォワードMEの評判・口コミや感想を教えてほしい
このような声に対して本記事をご用意しました。
本記事を用意読むことで、マネーフォワードMEの評判・口コミや感想を理解することができます。マネーフォワードMEの機能を理解することができます。
今後、マネーフォワードMEを使おうか迷っている人は、本記事を見てアプリの導入してみてください。
- 金融機関、証券会社やクレジットカードの登録件数は10件以下まで無料
- 有料と無料の大きな違いは金融機関等の登録件数
- 有料の場合は金融機関等の登録件数が10件以上
- 登録が10件以下で問題ない人は無料でOK
マネーフォワードMEとは?
結論ですが、マネーフォワードMEとは、「資産管理もできる人気No.1家計簿アプリ」です。
操作性はシンプルで複数の資産(銀行口座や証券口座など)を一括管理できるため資産管理にもぴったりです。各口座を一度登録をするだけで、一括で資産管理が可能になります。
- 利用者1,200万人超えの人気NO.1家計簿アプリ
- 複数のクレジットカードや銀行口座をまとめて管理
- 毎日の支出を自動で記録
- レシート自動読み込み機能も有り
アプリのインストールは以下よりどうぞ。(無料でインストールできます)
マネーフォワードMEの公式動画
マネーフォワードMEがYoutubeで公式動画を出されていますので、良かったら参考にしてください。
マネーフォワードMEの評判や口コミ
評判や口コミを集めてみました。マネーフォワードMEの口コミ、評判をまとめると以下の通りです。参考にしてみてください。
- 資産の見える化が進む
- 資産の一元管理を絶賛
- 家計の支出管理に最適
- 節約する意識が付く
- 有料課金も手間を考えると十分安い
- PayPayと連携できない
評判/口コミ①:資産の見える化が進む
マネーフォワードMEで家計簿つけ始めて一周年記念。 pic.twitter.com/DpLzc65VpY
— NQ7nVnLcfJfG (@NQ7nVnLcfJfG) March 17, 2022
グラフとして資産が見える化するので視覚的に見やすく、資産推移をすぐに確認することができます。資産推移が見えるとモチベーションにも繋がります。
評判/口コミ②:資産の一元管理を絶賛
今更ながらスマホのマネーフォワードMEを始めてみたんですけど、これめっちゃ便利!!
いろんな口座の資産一元管理できるんですね!SBI証券に楽天証券にiDeCoにそれから・・・って人にはものすごく向いてる気がする!(さすがにサクソはなかった😅)
なんで今まで使わなかったんだろ🥺
— みらいあせっと@東北投信🇨🇦🌴🇹🇭🍤 (@instockexnet) October 5, 2021
マネーフォワードMEで資産の一元管理ができたことを絶賛されています。確かに色んな口座を一元管理できるのは便利ですよね。
評判/口コミ③:家計の支出管理に最適
マネーフォワードの家計簿…銀行とかの入出金、計算しないようにできたんだ、知らなかった😅
これで家計管理がしやすくなる😁#家計簿#マネーフォワード #家計管理 pic.twitter.com/whSHxJ6rzq— A(一般人)@1年後月+10万稼ぐ (@m10kasegu) March 14, 2022
家計の支出を自動的に管理できるのでいいですよね。銀行などの入出金も計算しないように設定できます。円グラフで支出がぱっと見で分かるのもよいですね。
評判/口コミ④:節約する意識が付く
✨マネーフォワードMEは最強✨
家計管理アプリとして利用しているのですが、たった6ヵ月で290万円⇒470万円で+180万円となりました!!
✅銀行口座・クレジットカードと連携して自動で家計簿を作成
✅無駄な固定費・変動費を把握
✅収支を確実に把握 → 無駄遣いが減る。
✅投資の日々の損益確認 pic.twitter.com/MSriCbZXW8— フアニート🇲🇽メキシコ駐在員✖️投資 (@Juanito_agsmx) January 2, 2022
各口座やクレジットカードと連携することで資産を把握することができているようです。また、無駄な固定費や変動費を把握され、無駄遣いを減らされていました。
評判/口コミ⑤:有料課金も手間を考えると十分安い
投資を始めてから、マネーフォワードMEの有料版を使ってます🙋♂️
・銀行、証券、仮想通貨など多数登録可
・ボタン1つで全項目更新可
・過去の収支が全て遡って確認可この辺メリット感じてます!
450円/月くらいならいいかな~って人にはオススメ😆#20代投資家と繋がりたい#30代投資家と繋がりたい pic.twitter.com/C9Fkf7jKZw— 純@地方公務員投資家 (@jun_VOOQQQ) May 4, 2021
有料版とされたことで多数登録が可能になったり、ボタン1つで全項目更新可能になって手間がなくなっています。450円/月でこれらのメリットが享受できるなら安いかなとも思います。
評判/口コミ⑥:PayPayと連携できない
おはようございます
『家計簿アプリ』マネーフォワードME🕺
自分の銀行証券口座やクレカの登録だけで今の資産が自動表示😳
たしかに準富裕層🛐
もう電卓で足し算パチパチは不要🤸ズコPayPayと連携できないので決済した内訳は分からないのですが…🥲
金融資産の一元管理には十分かと💁
Kay!— Kay4.3 (@4I2paCGsE1F8H5Z) January 7, 2022
2022年1月時点でPayPayと連携できないようです。唯一の良くない評判でしょうか。運営会社がこれから連携できるようにされることを期待しています。
PayPayはメジャーキャッシュレス決済なので、今後対応される可能性が高いと私は考えています。
マネーフォワードMEの感想(良かった点)
私が無料版のマネーフォワードMEを2年使って良かった点を4つご紹介します。
良かった点①:資産を一元管理できる
資産を管理する時間が劇的に減ります
上記のように銀行口座等を一元管理することができます。一目で各口座の残高、ポイント数やクレジットカードの請求額がわかります。アプリに登録できるものは以下です。
- 銀行口座
- 証券口座
- 仮想通貨口座
- ポイント(楽天、Amazon)
- クレジットカード
- 電子マネー・プリペイド
- 通販
- 労金・信金・信組
- JA・JF
- 投資信託
- 暗号資産・FX・貴金属
- 年金
- 保険
- 不動産
一度登録してしまえば、後は自動で管理できてしまうので本当に楽です。
アプリ一つで管理できるのは素敵ですね
証券口座は各銘柄の評価額も分かるようになっています。
良かった点②:固定費の見直しが簡単になる
無駄な支出を減らすことができます
資産管理アプリを使うことによって毎月使う固定費が目に見える形でわかるようになります。下記アプリの画面です。支出が多いですね・・・
私の場合、毎月支出している固定費の中で、スマホや固定回線の通信費、電気代が高いということに気づきました。通帳から引き落としだと気づけなかったと思います。その結果、以下固定費を削減することができました。
- スマホ代:36,000円/年
- 固定回線:60,000円/年
- 電気代:20,000円/年
FIREやセミリタイアを目指す上で固定費の削減は欠かすことができません
良かった点③:入出金の通知がくる
スマホ一台でお金の出入りが自動で分かる
以下のように登録している口座に入出金やクレジットカード利用があるとスマホに通知があります。その月にお金を使いすぎていたりすると今月はお金を使うのを止めておこうと思います。
このアプリは通帳記入やクレジットカードアプリ閲覧をしなくても入出金がわかるのでとても楽です。
良かった点④:レシート自動取り込みに対応している
マネーフォワードMEはレシートの自動取り込みに対応しています。
現金でお買い物をした場合もレシート自動取り込み機能を活用して家計簿をつけることができます。この自動読み取り機能が有料のアプリもありますが、マネーフォワードMEは無料となっています。
ちなみに、クレジットカードやキャッシュレス決済でお買い物をした場合は自動で会計簿をつけてくれます。そして、項目によって、生活活費/通信費/娯楽費などに自動的振り分けてくれます。未分類の項目は一度振り分けると次回から同様の項目は自動で振り分けてくれる機能があります。そのため、一旦振り分けると負担が減ります。
マネーフォワードMEの感想(悪かった点)
私がマネーフォワードMEを2年間を使って悪かったと感じる点は1点です。
悪かった点①:一部機能が制限されている
無料版のマネーフォワードMEだと一部機能が制限されています。
無料版と有料版の違いについては次で説明するのですが、一部機能が制限されている中でも特に連携可能数が10件しかないのが残念だなと思っています。私は証券会社の口座やクレジットカードを多く持っているのですぐに10件を超えてしまいます。
無料で無制限に連携できる家計簿アプリもあるので、この点はマネーフォワードMEの悪い点と言えます。
ただし、個人的には無料版でも困ってはいません。主要な口座等を10件登録することでほぼすべての資産を管理できているためです。
マネーフォワードMEの無料版/有料版の違い
無料版と有料版の代表的な違いは以下の通りです。
比較項目 | 無料会員 | プレミアム会員 |
費用 | 0円 | 月額500円(税込み) |
データ閲覧可能期間 | 過去一年分 | 制限なし |
提携可能数 | 10件まで | 制限なし |
連携口座の自動更新頻度 | 低い | 高い |
連携口座の一括更新 | × | ○ |
一括更新 | × | ○ |
カード残高表示 | × | ○ |
資産推移グラフ | × | ○ |
家計資産レポート | × | ○ |
広告非表示 | × | ○ |
CSVダウンロード | × | ○ |
\今すぐ家計簿・資産管理を始める/
有料版が気になる方は、『初回登録なら有料版が30間無料になるサービス』もあるので、一旦有料版をお試しで利用されるのもいいかと思います。
マネーフォワードMEと他の家計簿アプリを比較
他の家計簿アプリとしては『Moneytree』が有名です。
私も実際に『Moneytree』を利用しましたが、自分が使っている証券会社の口座が登録できなかったため、『マネーフォワードME』を使うことにしました。
『Moneytree』は、クレジットカード・銀行口座に特化していることと、50件の口座提携が可能なことが特徴です。
口座提携数が10件未満で、証券会社の口座やポイントなどを含めて、資産を一括管理したい方はマネーフォワードMEの方がおすすめです。
自分で両方使ってみて試したい方は、以下より『Moneytree』のインストールをどうぞ。
マネーフォワードMEがおすすめの人
評判口コミを調査し、私が2年間使ってわかったマネーフォワードMEがおすすめの人は以下です。
- 複数の資産を一括管理したい人
- 連携口座数が10件以下の人
- レシート自動読み込み機能がほしい人
マネーフォワードMEは2,596社の金融機関と連携でき、散らばった複数の口座情報を一括管理できます。また、レシート撮影機能が無料で使えて、家計簿を自動作成してくれるのでとても便利です。
マネーフォワードMEの始め方・使い方
マネーフォワードMEの始め方は次の3ステップです。
- 資産の見える化が進む
- 資産の一元管理を絶賛
- 家計の支出管理に最適
- 節約する意識が付く
- 有料課金も手間を考えると十分安い
- PayPayと連携できない
STEP1:アプリをダウンロードする
まずは「マネーフォワードME」をダウンロードします。
STEP2:マネーフォワードIDを登録する
アプリがダウンロードできたら、「マネーフォワードID」を登録します。
マネーフォワードIDは、上記写真の通り、メールアドレスの他に、Googleアカウント、Apple、Yahoo! JAPAN ID、Facebookアカウントで登録してログインすることが登録可能です。
STEP3:銀行口座や証券口座、クレジットカードを連携する
最後に、銀行口座や証券口座、クレジットカードを連携します。
下のメニューバーの口座をクリックして連携先を追加をクリックして、各口座の連携を進めてください。
マネーフォワードMEのよくある質問4つ
質問①:マネーフォワードMEは無料で使えるか?
無料で使えます。
基本機能は無料で提供されています。月額500円(税込み)を支払うことによって有料版を使うことができますが、提携数が10以下である場合は、無料で問題ないと思います。
私も無料版で使用しています。
質問②:パソコン、タブレットでも使えるか?
パソコン、タブレット共に使えます。
スマホで使えることはもちろん、iOS/Androidのタブレット、PCでもマネーフォワードMEを使うことができます。
質問③:お金の情報を登録するのは怖いです。安全ですか?
安心です。
マネーフォワードMEの運営会社である『株式会社マネーフォワード』は上場企業です。
上場企業であるため投資家や監査に監視されているため、普通の会社以上にセキュリティが求められています。技術的には以下セキュリティがあります。
- 預けるのはログイン情報のみ
- データは通信自も保管時も暗号化
- ログインは二段階認証
- パスコードロック&指紋認証【アプリ版】
マネーフォワードMEは2021年4月時点で、利用者数は1200万人を突破しています。最終的には自己判断となりますが、この利用者数がセキュリティが安心ということの裏返しだと思います。
質問④:米国株やETFにも対応している?
対応しています。
証券会社の口座を連携できれば、米国株やETFにも対応可能です。私の場合、SBI証券を連携することで、以下写真のように米国株やETFを表示できています。
まとめ:資産管理を始めたいならマネーフォワードMEを使おう!
『資産を一括で管理したい』
『家計の固定費や変動費の無駄をなくすために家計簿をつけたい』
上記のような方にマネーフォワードMEはおすすめです。
- 金融機関、証券会社やクレジットカードの登録件数は10件以下まで無料
- 有料と無料の大きな違いは金融機関等の登録件数
- 有料の場合は金融機関等の登録件数が10件以上
- 登録が10件以下で問題ない人は無料でOK
マネーフォワードを利用する前は、資産管理をするために通帳記入をするために銀行に行ったり、各証券会社の口座を確認していました。
マネーフォワードを利用した後は、アプリ1つで資産を一括管理できるようになったため、資産管理するストレスから解放されました。
また、資産の見える化から固定費を削減することができ、セミリタイアに一歩近づくことができました。
アプリは無料で十分に使うことができるため、リスクはありません。迷われている方は一度使われてみることをおすすめします。
この記事がみなさんの参考になれば幸いです。