お小遣い稼ぎや副業として人気が高まっているポイ活。
どうやってポイントを稼げばいいの?
このような声に対して本記事をご用意しました。
本記事を読むことで、あなたにあったポイントサイトを選ぶことができます。さらに、ポイントの稼ぎ方や貯め方を知ることができます。
私は各ポイントサイトを約1年利用しています。
もっと多くお金を稼ぎたいという方は、ポイントサイトでのポイ活は向いていないと思います。
一方で、通勤通学時間や育児の合間に少しでもポイントを稼ぎたい方にはポイントサイトでのお小遣い稼ぎや副業はとってもおすすめです。
理由は、『空いた時間にポイントを稼ぐことができる』ためです。
これからポイ活を始めたい人は本記事を参考にポイントサイトの利用を検討ください。
他にもお金を稼ぐ方法を知りたい人は以下記事をどうぞ
お金を稼ぐ方法20選!コツや在効率的な稼ぎ方も教えます
目次
結論:最もおすすめなのはモッピー
結論ですが、一番稼げるポイントサイトは、モッピーです。
ここ数年でもっとも会員数を増やして、収益を伸ばしているサイトです。
すぐに会員登録したい方は以下よりどうぞ。
モッピーに無料で登録する
【最大2800円がもらえる】U-NEXTの31日間無料トライアル体験をする(登録から解約までの手順を解説)
ポイントサイトの比較項目
ポイントサイトを選ぶ際の比較ポイントは以下の通りです。
比較①:ポイントの稼ぎやすさ
ポイントの稼ぎやすさは重要です。
同じ時間を使うのであれば、ポイントがより稼げた方がいいですよね。
たくさんポイントを稼ぎたい方は、クレジットカード発行や証券会社の口座開設などの高額案件が多いサイトや、普段の買い物でポイントが貯められるサイトがおすすめです。
クレジットカード発行や証券口座開設などの、金融商品系の案件は高額報酬が多い傾向です。
一方で、クレジットカード発行や証券口座開設に抵抗がある方やまだ学生の方などで、コツコツ稼いでいきたい方は、広告CM視聴、ガチャ、ミニゲームやアンケートに回答してポイントが貰えるサイトを選ぶのがおすすめです。
自分の職業や生活スタイルに合わせて、あなたにとって稼ぎやすいポイントサイトを選びましょう。
サイトによっては、『1ポイント=1円』でないところもあるため、ポイントがどれくらい価値があるかを確かめるのが大切です。
比較②:最低交換可能ポイント
ポイントサイトによって最低交換ポイントが異なります。
また、ポイントサイトによっては、ポイントに有効期限が設定されています。
最低交換可能ポイントが高いと、交換額に達する前にポイントの有効期限がきてしまい、ポイントを失効してしまいます。
そのため、最低交換額が1~300ポイントと低いポイントサイトを選び、貯めてすぐに交換できるようにしましょう。そうすることで、ポイントが失効することがなくなり、ポイ活初心者でも簡単に交換額まで稼ぐことができます。
比較③:ポイントの交換先
ポイントの交換先は多い方が良いです。
ポイントサイトによって交換先は異なりますが、ポイントの主な交換先は以下の通りです。
- 現金
- 電子マネー
- ショッピングポイント
- マイル
- ギフト券
ショッピングポイントが重要で、「楽天ポイント」、「Tポイント」、「dポイント」など普段の生活で使うものと交換できるサイトがおすすめです。
ポイントをいっぱい貯めたのに、あまり利用しないものしか交換できないと損です。
あなたの生活に合った使いやすい交換先が用意されているサイトを選びましょう。
ポイントサイトのおすすめランキング3選
私がおすすめするポイントサイト3つをランキング形式でご紹介します。
おすすめ①:モッピー
モッピーは運営されて15年以上と長く、累計900万人以上が利用している国内の主要ポイントサイトの一つです。
↓モッピーの基本情報
運営会社 | 株式会社セレス |
---|---|
運営実績 | 15年以上 |
累計利用者 | 900万人 |
交換レート | 1ポイント = 1円 |
最低交換可能ポイント | 300ポイント |
主なポイント交換先 | 現金、Tポイント、楽天ポイント、dポイントAmazonギフト券など |
スマホ対応 | iPhone版、Android版の両方に対応 |
公式サイト | モッピーの公式サイト |
新規入会キャンペーンも定期的に行われているため、これからポイ活を始めようとされている方にはお得だと思います。また、『1ポイント=1円』とわかりやすいため、これからポイ活を始めるポイ活初心者にもとても使われています。
モッピーにしかない案件も多いため、とりあえず登録だけでもしておくことをおすすめします。
高額案件がたくさんある
モッピーには高額案件が多いです。
クレジットカード発行や証券会社の口座開設の特典として、約4,000~15000ポイントが付与されます。
時期によってポイントの還元率は変動しますが、公式HPに記載がある高還元の案件を3つほどご紹介します。(2022年1月10日時点の掲載情報)
SBI証券口座開設+50,000円入金:13,000P還元
NTTドコモ「dカードGOLD」(viza)新規カード発行:25,000P還元
楽天市場での商品購入:購入金額の1%還元
クレジットカード発行やショッピングサイトでのポイント還元など幅広い案件が掲載されています。
ポイントアップキャンペーンも定期的に行われるため、同じ案件でも他のポイントサイトより受け取れるポイントが多いことがあります。
ポイントの交換先が多い
モッピーはポイントの交換先が30種類以上と多いです。
現金はもちろんのこと、楽天ポイント、dポイント・Tポイントなどの電子マネーに加えて、Amazonギフト券・Google Playギフトコードなどギフト券にも交換可能です。
以下がモッピーで貯めたポイントの交換先です。
JALのマイルにも対応しているため、マイラーの方にも使っていただけます。また、流行りのビットコインにも交換可能です。自分に合った交換先を是非選んでみてください。
最低交換可能ポイントが低い
モッピーは最低300円から換金が可能です。
ポイントの最低交換可能ポイントが低いために、ポイ活を始めた初日に換金することも可能だと思います。
300ポイント程度であれば、コツコツ派の方でも毎日の無料ゲーム、ガチャやアンケート回答などで貯めることが可能です。
モッピーの評判と口コミ
ポイントサイト
モッピー🍒❕楽天ペイの初回決済でポイントゲット🍒
3000ポイントゲット🍒
↓ここから登録、条件達成で2000P貰えるよ🍒https://t.co/Axqlm1Mf8F
スマホからの登録は、通常搭載のブラウザ(iosならSafari)を使ってね🍒
アプリは🙅#ポイ活 #懸賞 #モッピー pic.twitter.com/W0kB3Lja3y— チェリー@お得情報研究 (@cherrynootoku) December 31, 2021
こちらの方は楽天ペイを決済するだけで3000ポイント(3000円)貰っておられます。楽天を決済するだけで、3000ポイントもらえるなんで素敵ですよね。この高還元がモッピーが人気の理由です。
モッピーで500ポイント交換👍#ポイ活 pic.twitter.com/zhsL7qfIP4
— ビリ男ん? @miracle_billion (@miracle_billion) January 5, 2022
こちらの方はポイントをビットコインに交換されています。自分に合った交換先が選べるのはいいですね。豊富な交換先も人気の一つと言えると思います。
ポイ活で『14,230円』でタダ😆‼️
初めてTポイントで爆買いしたので、
嫁さんもテンション爆上げ🥰⤴️私はモッピーでTポイントを貯めました✨
👇ここからの登録で最大2,000円分のポイントゲットhttps://t.co/9LdLX2QtWU
詳細はプロフのブログで🥳
#ウェル活 #ポイ活 #ポイ活に心臓を捧げよ pic.twitter.com/TmoyBJUjwQ
— ひろ@40代でセミリタイヤを目指す🔥 (@HiroSlcy) December 20, 2021
私もモッピーでポイ活をしてTポイントに変換し、ウェル活で日用品を実質無料で手に入れました。詳細は『【生活費 節約】超お得!ウェル活のやり方と実践記録』に記載しているのでよかったら参考にしてください。
おすすめ②:ハピタス
会員数は320万人以上で、国内の主要ポイントサイトの1つです。
↓ハピタスの基本情報
運営会社 | 株式会社オズビジョン |
---|---|
運営実績 | 13年以上 |
累計利用者 | 320万人 |
交換レート | 1ポイント = 1円 |
最低交換可能ポイント | 300ポイント |
主なポイント交換先 | 現金、Tポイント、楽天ポイント、dポイントAmazonギフト券など |
スマホ対応 | iPhone版、Android版の両方に対応 |
公式サイト | ハピタスの公式サイト |
こちらのサイトも『1ポイント=1円』とわかりやすいです。また、最低交換可能ポイントも300ポイントと交換しやすいです。。
ハピタスは人気のネットショップと多く提携しているため、日ごろからネットショッピングをされる方はポイントが貯まりやすいです。
ポイント獲得のコンテンツが充実
ハピタスはポイント獲得のコンテンツがたくさんあります。
他サイトにあるような広告動画視聴やアンケート回答の他に、「ハピタス検定」や「ハピタス宝くじ」などの独自のコンテンツが豊富です。
面白いコンテンツがあるとポイ活も継続することができます。
ネットショップと多数提携
ハピタスは有名なネットショップと多く提携しています。
楽天市場、Amazon、Yahooショッピングはもちろんのこと、ニトリやセブンネットショッピング、チケットぴあなどの56件のネットショッピングと提携しています。(2022年1月10時点)
これだけ提携しているショッピングサイトがあると自分が普段利用しているショッピングサイトから商品を購入してポイント還元を受けることができます。
最低交換可能ポイントが低い
ハピタスも最低300円から換金が可能です。
こちらもポイントの最低交換可能ポイントが引くために、ポイ活を始めた初日に換金することも可能だと思います。
豊富なコンテンツからコツコツ貯めたポイントも、300ポイントであらゆるものに交換することができます。
ハピタスの評判と口コミ
ホットペッパーグルメポイント還元祭対象のお寿司屋さんでランチ🍣
赤出し付き10貫850円
→ハピタス経由の予約で50🅿︎還元
→通常ランチ予約で10🅿︎還元
→HPポイント還元祭で400🅿︎還元実質390円で幸せ♡
もちろん精算もポイント払いです#ポイ活 pic.twitter.com/QkPRl0Dyne— 独身👩🔧実家暮らし@投資1年目 (@dokupoi211231) January 8, 2022
こちらの方はハピタス経由でホットペッパーグルメを予約して50P還元を受けておられます。最終的に実質390円でお寿司・・・正直羨ましいです。
最低交換可能ポイント300Pが低いために貯めたすぐにポイントに交換可能な点もいいと言えるでしょう。
ポイ活初心者なのですが、ハピタスの案件初めてやってみたよ(`•∀•´)✧
ハピタスからリミックスでんきに申し込むと14,000ポイントも貰える😳(1ポイント=1円)
ポイ活ってすごいね…!! pic.twitter.com/6b6jvICpUh
— さき (@_____sp17sa) January 4, 2022
こちらの方はリミックスでんきへの申し込みで14000Pを貯めておられます。 普通に申し込むと0円なのに、ハピタス経由というだけでこれだけのポイント還元は魅力です。
おすすめ③:ポイントタウン
ポイントタウンは最低交換可能ポイントが低いです。
↓ポイントタウンの基本情報
運営会社 | GMOメディア株式会社 |
---|---|
運営実績 | 20年以上 |
累計利用者 | 190万人 |
交換レート | 20ポイント = 1円 |
最低交換可能ポイント | 20ポイント |
主なポイント交換先 | 現金、リクルートポイント、楽天ポイント、dポイントmAmazonギフト券など |
スマホ対応 | iPhone版、Android版の両方に対応あ |
公式サイト | ポイントタウンの公式サイト |
ポイントタウンは上場企業であるGMOグループが20年以上運営しているポイントサイトで安心感があります。
ポイント交換先や提携サービスが豊富な印象がありますが、高還元の案件が総じて少ないように感じるため、特定のジャンルに絞って使うのが有効です。
最低交換可能ポイントが最も低い
ポイントタウンはポイントの最低交換レートが低いです。
ポイントの交換先によって異なりますが、最低交換可能ポイントは20ポイント~となっています。また、ほどんどの交換先については交換手数料は無料であるため、交換へのハードルは他のポイントサイトより低いと言えます。
ただし、以下の交換先は交換手数料が発生します。
- 楽天ポイントへの交換:30%の交換手数料
- LINEポイントへの交換:10%の交換手数料
上場企業が運営する安心感
ポイントタウンは上場企業であるGMメディア株式会社が運営しています。
数あるポイントサイトの中には運営元の情報が少ない怪しいサイトも存在しているのも事実です。
その点、上場企業が運営元であることは安心を得られるひとるの材料と言えるでしょう
紹介制度がお得
ポイントタウンは紹介制度でお得にポイントを貯められます。
紹介した友達が登録する度に6000ポイント(300円分)が付与され、さたに紹介した友達が獲得したポイントの最大50%を貰うことができます。
紹介する人数に制限はないため、紹介すればするだけポイントを貯めることが可能になっています。
ポイントタウンの評判と口コミ
OCNモバイルにポイントタウン経由で申し込んで3000円分のポイントゲット#ポイ活
ポイント発生👉確定まで4週間でした
ポイントタウン
⇒ https://t.co/m20q7qmKKr
👇
GMOあおぞらネット銀行 @techma_gmoaoz
⇒ https://t.co/VG2I8MXHBPへ入金だと手数料無料でリアルタイムで着金なのが地味によき https://t.co/fj71YAcNLs pic.twitter.com/XcBqqXOHuf
— ぎょうほ【公金うけとる】 @一時(月次)事業復活支援金・事前確認登録機関 (@gyoseihome_jp) January 9, 2022
こちらの方は、OCNモバイルをポイントタウン経由で申し込んで3000円分のポイントをゲットされています。確定までに4週間程度かかっているため、ポイント獲得までは時間的な余裕が必要ですね。
#ポイントタウン の
ポ数計コンテンツは毎日歩くだけでポイントが貯まります!たくさん歩く人にとてもオススメです!
▼ポイントタウン招待▼https://t.co/EuZwP0tYNp pic.twitter.com/LrqNyfGruX
— スゴ得くん@ポイ活・懸賞好き (@sugotokulife) January 8, 2022
こちらの方は、ポ数計コンテンツで毎日歩いてポイントを貯めれています。 よく歩く方にポイントタウンはおすすめですね。
ポイントサイトでのポイントの稼ぎ方とコツ
ポイントの稼ぎ方とコツは以下になります。
- 複数のポイントサイトに登録する
- 高還元の案件を狙う
- 毎日ポイントサイトにログインする
- 日常の買い物はすべてポイントサイト経由にする
- 友達紹介制度を使う
一つずつ紹介していきます。
複数のポイントサイトに登録する
ポイントをより多く稼ぎたい方は、複数のポイントサイトを登録することをおすすめします。
各ポイントサイトで取り扱う案件やジャンルは異なるので、「このサイトにはないけどあのサイトにはあった!」みたいなことがあります。
また、同じ案件でもポイントサイトによってポイントの還元額が異なる場合があります。
高還元の案件を狙う
短時間に効率的にポイントを稼ぎたい場合は高還元の案件をする。
高還元の案件はクレジットカード発行や証券口座開設などがありますが、実際は10分の作業時間で、約4,000~15000ポイントを得られます。
正味の時給は高くなるため、短時間で効率的にポイントを稼ぐことができます。
毎日ポイントサイトにログインする
毎日ポイントサイトにログインすることでログインボーナスをゲットする。
ポイントサイトによりますが、ログインするだけで特典としてポイントが貰えるサイトが多いです。
ログインで得られるポイントは少ないかもしれませんが、毎日ログインしていれば、大きな金額になること間違いなしです。
日常の買い物はすべてポイントサイト経由にする
可能限り買い物をポイントサイト経由にする。
元々購入しようと考えていた商品やサービスをポイントサイト経由にすることでポイント還元を受けれれます。
代表的なものとして、ショッピング・デリバリー・旅行予約・車検・中古車一括査定などがあります。
友達紹介制度を使う
各ポイントサイトの友達紹介制度を利用してポイントをゲットする。
友達紹介制度を利用すると紹介しただけでポイントが貯まります。さらに、紹介した友達が稼いだポイント額に応じてポイントが付与されます。
モッピーだと友達に紹介すれば、300P(300円分)を受け取ることがdけいます。
ポイントサイトに対するよくある質問3つ
質問①:ポイントサイトは怪しくないの?
安心です。
本記事で紹介したポイントサイトはどれも10年以上運営されている老舗ポイントサイトです。また、3つのポイントサイトは利用者が190万人以上と多くの方が利用されているため、一定の安心感があると言えます。
質問②:一番ポイント貯まるサイトはどこか?
モッピーです。
私が各ポイントサイトを利用した結果、一番ポイントが貯まるサイトはモッピーと判断しています。
なぜなら、高額なポイント還元が受けられる案件がたくさんあるためです。そのため、700万人以上の利用者がいると考えられます。
質問③:未成年でも使うことは可能か?
サイトによりますが、可能です。
ポイントサイトの中には未成年でも利用できるところがあります。ただし、各サイトによって年齢制限が異なる場合があるので、公式サイトをよく確認してから登録しましょう。
未成年は保護者の同意の上、以下年齢以上なら利用できるようです。
- モッピー:12歳以上
- ハピタス:12歳以上
- ポイントタウン:16歳以上
まとめ:一番おすすめのポイントサイトはモッピー
本記事ではおすすめのポイントサイトをランキング形式で3つご紹介しました。
ポイントサイトを利用することで、すきま時間にポイントを効率的に貯めることが可能です。クレジットカード発行や証券口座開設をすれば月1万円程度であれば余裕で貯めることが可能です。
所得が減っていくこの時代にポイ活で豊かな生活を送りましょう。
↓私のポイ活ので月1万円節約↓
【生活費 節約】超お得!ウェル活のやり方と実践記録
↓アプリで資産を一括管理↓
マネーフォワードMEの評判・口コミを解説 | 2年間使った感想を正直レビュー
↓楽天モバイルに変えて通信費を年間36,000円削減↓
ahamo(アハモ)から楽天モバイルに乗り換えた理由4つ | 懸念点は?
この記事がみなさんの参考になれば幸いです。