私は投資歴7年で今までの高配当銘柄を中心に投資を行い、予想年間配当が20万円を超えました。そんな私がさらに投資を推し進めるべく、電気代を節約するために寝るときの暖房器具をオイルヒーターから電気毛布に変えて5か月で3万円を節約しました。月平均で6,000円になります。
本記事では、冬、寝るときに暖房器具をオイルヒーターから電気毛布に変えたことによってどれくらい電気代が安くなるのか、また、どんな電気毛布がおすすめなのかをお伝えしていきたいと思います。
- オイルヒーターの電気代が高い思っている人
- 電気代をできるだけ節約したいと考えている人
- 電気毛布にすると電気代がどれくらいになる知りたい人
- 寝るときに使うおすすめの電気毛布が知りたい人
他にもお金を貯める方法を知りたい人は以下記事をどうぞ
お金を貯める方法20選!コツと効率的な貯め方も教えます
寝るときにオイルヒーターを使ったときの電気代
私が結婚する際に家に暖房器具がなかったため、友人が以下のデロンギのオイルヒーターを贈ってくれました。
そもそもオイルヒーターとは?
オイルヒーターって何?って方のために簡単に説明します。
オイルヒーターとは、電気を動力とする暖房器具です。電気の熱で油を加熱することで、熱を発生させる仕組みになっています。暖められた油は張り巡らされたパイプ内を循環して、周囲の空気を暖め、結果的に部屋全体が温まります。
ファンヒーターは熱風が生じるため乾燥が気になりますし、電気ストーブはピンポイントでしか暖められません。
オイルヒーターのメリット
私が考えるメリットは以下の5点です。オイルヒーターは空気をクリーンに保ちつつ部屋全体を暖めることがでるため、じんわりと体の芯から温めてくれます。
- 乾燥が気にならない
- 火を使わないため安全性が高い
- 部屋の空気を汚さない
- 運転音が気にならない
- 掃除、メンテナンスが簡単
オイルはパイプの中に入っているため、匂いなどは全然気になりません。
オイルヒーターの電気代
これだけ優秀なオイルヒーターですが、唯一といっていいほどの致命的な弱点があります。それは電気代が高いことです。私はこれを知らず、去年、ガンガンとオイルヒーターを使用した結果以下のような電気代になってしまいました。とんでもない金額。2021年1月の電気代目玉が飛び出ました。
年月 | 電気代 | 電気総使用量 |
2021/3 | 11,060円 | 510kWh |
2021/2 | 16,094円 | 728kWh |
2021/1 | 22,952円 | 1082kWh |
2020/12 | 14,328円 | 639kWh |
2020/11 | 11,197円 | 449kWh |
合計 | 65,631円 | 3,408kWh |
オイルヒーターの1時間あたりの電気代は、「1時間あたりの消費電力(kW)×使用時間(時間)×料金単価(円/kWh)」の計算で表すことができます。電力量は「消費電力(W)×時間(h)」で算出することができます。
今回のデロンギ製ユニカルド オイルヒーター [RHJ65L0712]の場合を確認しましょう。
消費電力は1200Wで、電力量は、1.2kWhです。関西電力の電気料金プラン「従量電灯A」だと、120kWhをこえ300kWhまでの料金単価が25.71円/1kWhです。夜の間、8時間動かすとすれば、電気代は、1.2kWh × 8時間 × 25.71円/1kWh = 246.8円。
1ケ月間使うとなれば、机上では、246.8円 × 30日 = 7,404円 かかることになります。
私が住んでいるとところは寒く、寝るときに暖房器具は必要不可欠です。エアコンなどは乾燥するので嫌です。そこで、考えたのが電気毛布でした。
寝るときに電気毛布を使ったときの電気代
電気代を節約するために今年導入を決めたのが、以下電気毛布です。私たち夫妻はベットがクイーンサイズであるため、この電気毛布を2つ購入して1人ひとつづつ下に敷いています。
なぜ、電気毛布にしたのか?
寝るときの暖房器具として電気毛布にした理由は以下3点です。
- 消費電力が低い
- 電気毛布時代の価格自体が安い
- 暖かくしても乾燥しない
電気毛布の消費電力が低いという特徴ももちろんありますが、乾燥に対しても有効であることが電気毛布にした決め手でした。
敷くタイプの電気毛布を寝るときに直接身体の下に敷くと低温やけどになる可能性があるので、敷き毛布の上にベットカバーをするなどの工夫をするようにしてください。タイマー機能がある電気毛布もあるので、寝た後に電気毛布が切れるようにするのもいいと思います。
電気毛布の電気代
アイリスオーヤマ製の電気毛布に変えた今年の電気代を見ていきましょう。昨年のオイルヒーターの2021年12月の電気代22,952円と比較すると9,488円と約13,000円近く電気代を節約できているのが分かります。
年月 | 電気代 | 電気総使用量 |
2022/3 | 5,417円 | 222kWh |
2022/2 | 7,569円 | 281kWh |
2022/1 | 9,488円 | 358kWh |
2021/12 | 6,798円 | 218kWh |
2021/11 | 6,308円 | 197kWh |
合計 | 35,580円 | 1,276kW |
では、私が購入したアイリスオーヤマ製の電気毛布の机上の電気代を確認しましょう。
消費電力は40Wで、電力量は、0.04Whです。関西電力の電気料金プラン「従量電灯A」だと、120kWhをこえ300kWhまでの料金単価が25.71円/1kWhです。夜の間、8時間動かすとすれば、電気代は、0.04kWh × 8時間 × 25.71円/1kWh = 8.22円。
1ケ月間使うとなれば、机上では、8.22円 × 30日 = 246.8円かかることになります。私は2枚電気毛布を使っているので、1ケ月間使うとなれば、246.8円 × 2枚 = 493円
圧倒的に電気料金が安いことがわかります!机上では、オイルヒーターと電気毛布との差は一ケ月で、7,404円 – 493円 =6,911円 でした!
※2021/1~は電力会社を関西電力からLooopでんきに変えたので月額基本料金がなくなっています。詳しくは、下記『』をご確認ください。
寝るときにおすすめの電気毛布
電気毛布には今回私が購入したアイリスオーヤマを含めて色々なものがあるのでご紹介していきたいと思います。自分にあった電気毛布を是非見つけてください♪
電気しき毛布 EHB-1408-T ブラウン
こちらは私が購入した電気毛布です。必要最低限の機能を抑えていて、低価格なのが購入の決め手でした。
日立 電気敷毛布 HLM-103SS 約160×80cm
こちらの日立の電気敷毛布は少しお高めですが、切忘れ防止機能「自動切タイマー(12時間)」があります。
椙山紡織 タイマー付き 洗える ダニ退治 室温センサー付き 電気毛布 電気敷き毛布
椙山紡織の電気毛布はあらゆうる機能がついています。室温センサー付なので、余計な電気代を支払うことが少なくなると思います。
さらに電気代を安くする方法2選
オイルヒーターを電気毛布に変えることに加えてさらに電気代を節約したいという方に向けて、電気代をさらに安くする2つの方法をご紹介します。
電力会社を変更する
1つめは、電力会社を変更することです。
今まで電力会社を見直したことがないという方は以外と多いのではないでしょうか?私もその一人でした。実は…、電力会社を変更するだけでかなり電気代が安くなるケースがあります。
電気料金は「1時間あたりの消費電力(kW)×使用時間(時間)×料金単価(円/kWh)」で計算できますが、料金単価が安い電力会社に変更をすることで電気料金を下げることが可能になります。また、基本料金がない電力会社にすることで年間の電気代を大幅に下げることができます。
私の場合、関西電力のオール電化プラン「はぴeタイム」で契約していたため、電気を使わなくても基本料金2,200円が発生していました。そこで、『エネチェンジ』を使って自分に最適な電力会社を探してところ、料金単価が安く、かつ、基本料金がない新電力会社であるLooopでんきの「おうちプラン」を見つけて契約しました。
シュミレーションですが、電力会社をLooopでんきにしただけで、年間約2万円の電気代の節約ができることがわかりました。電力会社を変えること自体は、5分程度で終わりました。もっと早く電力会社を変えていれば良かったというのが本音です。
電力会社を変えて電気代を下げたい方は、まずは自分に合う電力会社を『エネチェンジ』で見つけることをおすすめします。詳しく知りたいはこちらの記事をご確認ください。
\電力会社を切り替えよう!/
他の家電製品でも節電をする
2つ目は、他の家電製品でも節電をすることです。
例えば、冷蔵庫の温度を下げたり、便座の温度を下げたりです。詳しく知りたい方はこちらをご覧ください。
なぜなら、スイッチをこまめに切ったりと、毎回、節約のために行動を起こさないといけないわりに、支出削減効果が少ないためです。
まとめ
寝るときの暖房器具をオイルヒーターから電気毛布に変えて電気代を月6,000円安くすることができました。電気代が浮いた分は貯蓄や投資に回していきたいと思います。
月1万円の配当金による不労所得がほしい場合は、以下記事を参考に自分のポートフォリオを投資によって作っていきましょう!
↓私のポイ活の記録です↓
【生活費 節約】超お得!ウェル活のやり方と実践記録
↓さとふるによるふるさと納税で食費を削減!↓
【さとふる】ふるさと納税歴4年の投資家が選ぶリピート返礼品5選【実際に購入したもの】
↓楽天市場でよりお得にふるさと納税!↓
【楽天】ふるさと納税歴4年の投資家が選ぶリピート返礼品5選【実際に購入したもの】
関連記事
- 配当金を月1万円を実際もらってみて | 配当金の使い道は?
- 【FIRE】年間配当総額(税引き前)が20万円を突破!次の目標は?
- ahamo(アハモ)から楽天モバイルに乗り換えた理由4つ | 懸念点は?
- 【楽天】ふるさと納税歴4年の投資家が選ぶリピート返礼品5選【実際に購入したもの】
- 【さとふる】ふるさと納税歴4年の投資家が選ぶリピート返礼品5選【実際に購入したもの】
この記事がみなさんの参考になれば幸いです。