株式投資

配当管理アプリ おすすめランキング | 無料で利用可能!

配当を管理するにあたり「どのアプリを使ったらいいのか分からない・・・」という方も少なくありません。

  • 株の配当はどのアプリで管理するのがおすすめなの?
  • 月間・年間の配当額を知りたい
  • 配当を見える化して投資のモチベーションを上げたい

上記のような声に対して本記事をご用意しました。

最近株式投資をする人が増えています。そんな名機能や表示などが異なる配当管理アプリもさまざまでであり、どれを使えばいいいのかわからない人も多いでしょう。

そこで、本記事では「配当管理アプリ」をテーマに次の内容をお伝えします。

こんな人におすすめ
  • 配当管理アプリ選びのポイント
  • 配当管理アプリの機能比較
  • 配当管理アプリランキング

本記事を参考することで、自分に合った配当管理アプリを見つけることができます。

結論:悩んだら「配当管理」アプリを使おう!

どのアプリを使ったらいいのか分からない・・・」という方に向けて、現在利用することができる配当管理アプリを利用してきた著者のおすすめを紹介します。

配当管理アプリを選ぶ際に重要なポイントは、「年間配当額の表示有無」「月別配当額の表示有無」「アプリとしての使用可否」「資産管理機能の有無」の4点です。

1位の「配当管理」アプリは年間/月額の配当額表示があるため、高配当投資家にはとてもおすすめです。

配当管理
配当管理に特化した高配当投資家に人気のアプリです。
おすすめ度
年間配当額の表示有無有り
月別配当額の表示有無有り
アプリとしての使用可否可能
資産管理機能の有無有り(日本株・米国株)

詳細ページ公式ページ

43juni
資産管理と配当管理ができるWebサービスです。
おすすめ度
年間配当額の表示有無有り
月別配当額の表示有無無し
アプリとしての使用可否不可
資産管理機能の有無有り(日本株・米国株・仮想通貨・FX・投資信託)

詳細ページ公式ページ

 

配当管理アプリを選ぶ4つのポイント


アプリをご紹介する前に、配当管理アプリを選ぶポイントを4つ解説します。

すぐにランキングをチェックしたい方は以下をタップすると移動できます。

ポイント①:年間配当額が分かるか

年間配当額が分かるか事前にチェックしましょう。

年間の配当額がわかると投資をするモチベーションにもなりますし、配当金の使い道も事前に考えることができます。

例えば、年間の配当金が20万円も貰える予定であれば、10万円は再投資して、残りの10万円はご褒美に旅行に行ったりと事前に計画を立てることができます。

そのため、年間配当額が分かるか事前にチェックしましょう。

ポイント②:月別配当額が分かるか

月別の配当金が分かるかもチェックしましょう。

月別の配当額が分かるとその月に入ってくる配当金が分かるため、事前にお金を使う計画を立てることができます。また、月に入ってくる配当を見えるかすることができるため、月々に平均的に配当が入ってくるように投資することもできます。

私の場合は、月別の配当金を確認して、配当金が少ない月は計画的に株を買うことを検討しています。

ひろ
ひろ
私の場合、1月、4月、7月、11月の配当金が少ないですね

ポイント③:android、iPhoneでアプリとして使えるか

配当管理アプリがandroid、iPhoneで使えるかチェックしましょう。

普段から配当をチェックしたいですからandroid、iPhoneなどのスマホで配当管理が使える方が良いでです。中には、スマホでは使うことができないアプリなどもあります。

日頃から配当を確認したい方に事前にチェックしておきましょう。

ポイント④:資産が管理できるか

自分が保有している資産も管理できるかチェックしましょう。

配当だけではなく、日本株/米国株などの株式に加えて、仮想通貨なども資産が管理できるとGoodです!資産運用する際は、配当だけではなく、資産全体を管理することも重要です。

そのため、自分が保有している資産全体を管理できるものを選びましょう。

おすすめ配当管理アプリ「比較表」


家計簿アプリ比較表を作成しました。

チェックするべきポイントは以下4点です。

  1. 年間配当額の表示有無
  2. 月別配当額の表示有無
  3. アプリとしての使用可否
  4. 資産管理機能の有無

スマホの方は表をスライドすることができます。

アプリ年間別当額の
表示有無
月別当額の
表示有無
アプリとして
の使用可否
資産管理機能
の有無
リンク
配当管理有り有り可能あり

・日本株
・米国株

詳細
43juni有り無し不可※あり

・日本株
・米国株
・仮想通貨
・FX
・投資信託

詳細

※ログイン後の画面を「ホーム画面に追加」することで、AndroidとiPhoneの両方でアプリのように使うことは可能です。

おすすめ配当管理アプリランキング2選


配当管理ができるアプリは現状2つしかありません。どちらのアプリに関しても詳細レビュを用意しているので、気になれば読んでみてください。

第1位:配当管理

配当管理
配当管理
開発元:Takanori Ochiai
無料
posted withアプリーチ

「配当管理」アプリは、配当管理に特化した高配当投資家に人気のアプリです。

年間配当額の表示有無有り
月別配当額の表示有無有り
アプリとしての使用可否可能
資産管理機能の有無有り(日本株・米国株)
特徴配当管理に特化したアプリ
  • 月間、年間の配当額が一目瞭然
  • androidやiPhoneでアプリとして使用可能
  • 資産ポートフォリオが円グラフで表示

配当管理をしたいと思ったら「配当管理」アプリの活用がおすすめです。

著者は1年以上使用していますが、日々の配当金の確認にこのアプリが大活躍しています。

年間と月別の配当金の表示があるため、高配当投資のモチベーションが上がること間違いなし!

注意点としては、資産管理が日本株と米国株しかできない点です。日本株や米国株以外の資産を管理したい方は、ほとんどの資産が管理できる「マネーフォワードME」を合わせて活用されることをおすすめします。

ひろ
ひろ
私は「配当管理」と「マネーフォワードME」を使って、配当金と各資産の管理を行っています

↓「配当管理」アプリの詳細レビュー記事はこちらです
『配当管理』アプリの使い方や評判・口コミ、感想を解説 | 1年使った使用感は最高のアプリ

第2位:43juni

『43juni』は、しよさん(@pocco_ap)が開発・提供されている資産管理と配当管理ができるWebサービスです。
年間配当額の表示有無有り
月別配当額の表示有無有り
アプリとしての使用可否不可※
資産管理機能の有無有り(日本株・米国株・仮想通貨・FX・投資信託)
特徴配当管理と資産管理ができるアプリ

※ログイン後の画面を「ホーム画面に追加」することで、AndroidとiPhoneの両方でアプリのように使うことは可能です。

  • 年間配当額が表示されている
  • ほぼすべての資産を一括管理
  • かわいいデザインと楽しい演出

配当管理と資産管理をしたいと思ったら「43juni」アプリの活用がおすすめです。

日本株・米国株・FX・仮想通貨に対応していて、配当も管理できます。また、証券会社と連携しないため、セキュリティ的にも安全です。

月別の配当額が表示されないのが非常に残念ですが、配当金と資産を同じツールで管理できるのが良い点です。

また、配当金とは関係ないですが、資産ポートフォリオを色々なレイアウトで管理してくれるのも嬉しいです。

↓「43juni」アプリの詳細レビュー記事はこちらです
『43juni』アプリの使い方や評判・口コミ、感想を解説 | 使用感を正直レビュー

まとめ:配当管理アプリランキング

本記事では「おすすめの配当管理アプリ」をランキング形式でまとめました。

アプリ名をクリックすると上部紹介記事に戻ります。

順位アプリ特徴
1位配当アプリ配当管理に特化したアプリ
2位43juni配当管理と資産管理ができるアプリ

 

高配当投資家にとって、配当を管理するアプリはモチベーションを保つために必要不可欠なアプリとなっています。現状ア2つしかありませんが、今後、増えたら記事を追加していきます。

もし、迷ったら「配当管理」アプリをおすすめします。
(ダウンロードは以下からどうぞ)

配当管理
配当管理
開発元:Takanori Ochiai
無料
posted withアプリーチ

 

関連記事

 

この記事がみなさんの参考になれば幸いです。

よろしければ応援クリックお願いします。 

にほんブログ村 株ブログ 米国株へにほんブログ村 株ブログ 配当・配当金へ