お金を貯める(支出を減らす)

お金を貯める方法20選!コツと効率的な貯め方も教えます

給与もなかなか上がらず税金の負担が重い近年、お金をなかなか貯めることができない。

そんな中、お金をためる方法について、知りたい方は多いのではないでしょうか?

よめ
よめ
お金を貯める方法を具体例に教えてほしい!
お金を貯めるコツなんかあるの?
効率的なお金の貯め方を教えてほしい!

このような声に対して本記事をご用意しました。

本記事を読むことで、あなたはお金を貯める方法を具体的に知ることができます。さらに、お金を貯めるコツと効率的なお金の貯め方も知ることができます。

今後、お金を貯めたいと考えている人は、ぜひ本記事を参考にしてください。

時間のない人向けまとめ
  • お金が貯まる仕組みは「貯蓄=収入-支出
  • 「支出を減らす」方が簡単
  • お金を貯める目的、金額、期間を決める
  • 入支出を把握するために家計簿をつける
  • 大きな費用の固定費から見直すのが効果的

お金を貯めることで、以下のようなメリットを得ることができます。

  1. 急な出費があっても対応できる
  2. 投資資金とすることができる
  3. 将来的にかかる大きな出費に備えられる
  4. 心のゆとりが生まれ人生の質が上がる

 

お金が貯まる仕組みは「収入>支出」とシンプル


お金が貯まる仕組みは「収入>支出」となっており、この仕組みを守ることで、着実にお金が貯まっていきます。

なぜなら、『貯蓄=収入ー支出』となるためです。

この公式のとおり、貯蓄は収入から支出を引いたものです。お金を貯めるためには大きく以下2つの方法があります。

  1. 収入を増やす
  2. 支出を減らす

「支出を減らす」方が「収入を増やす」よりも簡単であるため、本記事では、支出を減らすことに焦点を当てて、実際の具体例を交えながらお金が貯まる方法をご紹介します。収入を増やす方法は『お金を稼ぐ方法20選!コツや在効率的な稼ぎ方も教えます』に記載しています。

お金を貯める前にやるべきこと3つ


まずは、これからお金を貯めるためにやるべきこと3つをご紹介します。

何のためにお金を貯めるかを決める

一番最初に決めることは『何のためにお金を貯めるか』です。

もちろん、漠然と貯めたいという方もおられると思いますが、目標がしっかり立っていた方がお金を貯めるモチベーションが高くなります。例えば、「老後に備えたい」「今よりちょっと豊かな生活を送りたい」「学費を貯めたい」「自由な時間を増やしたい」などの目的です。

このような目的があれば、その目標に向けて自分が行動する力になります。目標がまだわからないという人はとりあえず「100万円」貯めると仮の目標を立ててもいいかもしれません。

ひろ
ひろ
私はお金を貯めて40代セミリタイヤをしたいです!

セミリタイアとは?セミリタイアする方法やメリット・注意点を徹底解説

いつまでにいくらお金を貯めるかを決める

目標に合わせていつまでにいくらお金を貯めるか決めましょう。

漠然と目標だけを掲げていてもお金は貯まりにくいです。目標に合わせた期間とお金を設定しましょう。例えば、2年後までに「100万円」貯めたいと目標設定設定したことにしましょう。この時、全体の額だけではなく、月々の額までに金額を設定しましょう。2年後までに「100万円」貯めたい場合は、約4.2万円を月々に貯める必要があります。

このように月々に貯める額を設定することで、貯蓄のペースを把握することができます。また、長期的な目標はモチベーションが落ちやすいので、短期的な目標に置き換えて蓄財するモチベーションを保ちましょう!

ひろ
ひろ
私は40歳で3000万円の資産を貯めたいです。
そのために、10年間で2000万円、月で8.3万円を貯める必要があります!

現状のお金の流れを知るために家計簿をつける

最後に、現象のお金の流れ、具体的には入支出を把握するために家計簿をつける必要があります。

「今まで家計簿なんてつけたことないよ!」という人のために、家計簿のテンプレートをご用意しました。以下ボタンからエクセルシートを入手ください。「ファイル」→「ダウンロード」→「Microsoft Excel」をクリックするとインストールできます。

\無料プレゼント/

まずは、先月を思い出して、入力例のタブを参考に月の入支出を表に記入ください。年間の入支出は自動で計算されます。別に誰が見ることもないので正直に書いてください。先月の入支出が分からないという人は今から1か月の入支出の家計簿をつけてみてください。

この家計簿を見ると、自分がどこにお金を使っているか一目瞭然になります。これがお金を貯める大事な大事な第一歩になります。

「エクセルに自分で入力するのがめんどくさい!」という方は、家計簿アプリ『マネーフォワード』を利用するのが良いと思います。今まで1200万人が利用している無料のアプリです。マネーフォワードMEの評判・口コミを解説 | 2年間使った感想を正直レビュー

アプリのインストールは以下よりどうぞ。

マネーフォワード ME - 人気の家計簿(かけいぼ)
マネーフォワード ME – 人気の家計簿(かけいぼ)
開発元:Money Forward, Inc.
無料
posted withアプリーチ

 

ひろ
ひろ
私はエクセルマネーフォワードの両方使って家計簿をつけています

お金を貯めるコツと効率の良い貯め方4つ

家計簿を記入されたあなたにはお金を貯める第一歩を踏み出されました。

実際にお金を貯める方法をご紹介する前に、お金を貯めるコツと効率の良い貯め方4つをお伝えします。これらを知ることで、よりお金が貯めやすくなると思います。

先取り貯蓄をすること

お金が貯まる人は、給与とは別の銀行口座に先取り貯金をしています。

給与が入っきた後、お金を使って余ったお金を貯蓄していませんか?これだとお金が貯まりにくいです。毎月決まったお金を貯めることができませんし、まだ、お金があるから使っても大丈夫と思ってしまします。

給与が入ってきたらまずは、給与が入っている口座とは別の口座に自分が貯蓄したい額のお金を先に振り込みます。そのあとに残ったお金でその月をやりくりすると無駄なお金を使いにくいですし、月に一定額の貯蓄をすることができます。

給与が入ってくる口座とは別の口座として、「みんなの銀行」がおすすめです。ネットから残高を確認することができますし、今なら口座開設する際に招待コード『MhuZNjbo』を入力するだけで1500円を必ず貰うことができます。

みんなの銀行
みんなの銀行
開発元:Minna Bank, Ltd.
無料
posted withアプリーチ

みんなの銀行の紹介コード【1,000円が必ず貰える!】10分で登録完了

ひろ
ひろ
私は給与から6万円、配当から2万円を先取り貯蓄しています

固定費の見直しをすること

支出を減らす際、特に効果が高いのは、毎月決まって発生する固定費を見直すことです。固定費の代表的な例は以下になります。

  • 通信費(スマホ/Wi-Fi)
  • 住居費
  • 光熱費
  • 美容費
  • 保険料
  • ローン(車や自宅)

固定費を見直し一度減らすことができれば、その後も半永久的にその固定費を減らすことが可能になります。例えば、固定費を月1万円減らすことができれば、翌月以降も固定費は1万円減らすことができます。年単位では12万円の支出の削減となります。

固定費の削減は簡単な上に効果が高いため、貯金を貯めたい方はまず固定費の見直しを行ってみましょう!

大きな支出から見直すこと

支出を減らす際、大きな支出から見直しを行いましょう

みなさんは仕事や育児などで忙しいため、時間がありません。月1万削減できる支出と月5千円削減できる支出であれば、まずは、月1万削減できる支出を見直しますよね?同じ時間をかけるのであれば、支出を大きく減らす費用から着手することをおすすめします。月1円の支出を減らすために時間をたくさんかけても、あなたの時間がもったいないです。

貴重な時間を割くわけですから、効果が高い大きな支出から見直しを行いましょう。

ストレスをためずに無理なく始めること

最後にこれが一番大事ですが、ストレスをためずに無理なく始めてください。

これから支出の削減を行いますが、その支出の削減によってあなたの幸福度が著しく落ちるような支出をしては元も子もありません。そのようなストレスがかかった状態では、お金を貯めるどころか、あなたの心身がおかしくなってしまいます。

おすすめは、固定費の見直しです。例えば、安い電力会社に変更したからといって、あなたがストレスを感じることはほとんどないのではないでしょうか?この場合、支出の削減はその後も継続できると思います。

これから、ご紹介する支出を減らしてお金を貯める方法の中で、あなたがストレスをためずに無理なく始められるものを選んでみてください。

支出を減らしてお金を貯める方法20選

これから支出を減らしてお金を貯める方法20選をご紹介します。どれだけ支出が減らすことができるかも合わせてお伝えしたいと思います。

お金を貯める方法20選を表にまとめました。先ほどご説明した以下のお金を貯めるコツと効率の良い貯め方を頭に入れつつ、支出を減らす項目を選んで実践してみましょう。

  • 固定費の見直しをする
  • 大きな支出から見直す
  • ストレスをためずに無理なく始める

 

お金を貯める方法20選 支出削減効果
1.通信費(スマホ)を見直す 最大 5,000円/月、60,000円/年
2.通信費(Wi-Fi) 最大 5,720円/月、68,640円/年
3.電力会社を乗り換える 最大 1,666円/月、20,000円/年
4.電気代を節約する 最大5,000円/月、平均60,000円/年
5.税金を減らす 平均33,639円/年
6.保険を見直す 約6,000円/年
7.住居費の見直し 最大 10,000円/年、120,000円/年
8.車に乗らない 約 18,333円/月、220,000円/年
9.車検費用を見直す 数万円/1回
10.自炊して食費を減らす 約 500円/日、15,000円/月
11.水筒とお弁当を持参する 約 400円/日、8,000円/月
12.美容費を見直す 最大 3,500円/月、42,000/月
13.コンタクトとメガネにする 2,000円/月、24,000円
14.意味のない飲み会には参加しない 約 3,000円/月、36,000円/年
15.物を購入するときは最安値を検索する 最大10,000円/年
16.クーポンを積極的に使う 最大 500円/月、6,000円/月
17.ペットを飼わない 28,333円/月、340,000円/年
18.支払いにクレジットカードを使う 1,391円/月、16,700円/年
19.お金を使わない趣味を見つける 最大3,000円/月、36,000円/年
20.長く使えるいいのもを最初に買う 3,000円/月、36,000円/年

では、実際にお金が貯まる方法を一つ一つご紹介します。

1.通信費(スマホ)を見直す

通信費(スマホ)を見直すことで最大5,000円/月、60,000円/年を削減することが可能です。

私は今まで大手キャリアであるドコモの月5000円のプランに入っていました。これをドコモの月2970円(税込)の廉価版料金プラン「ahamo」に乗り換えることで、約2,000円/月、24,000円/年を節約することができました。ドコモからahamo(アハモ)の申し込み手順を写真付きで徹底解説

よめ
よめ
ahamoってオンラインで申し込まないといけないんじゃなかったけ?
ひろ
ひろ
申し込み方法は上記記事に書いたよ!

\24時間いつでも受付可能!/

「ahamo」をドコモ店頭で申し込みすると、「ahamo WEBお手続きサポート料」として、3,300円(税込)の料金が発生します。

その後、私は「楽天モバイル」に乗り換えましたので、で最大5,000円/月、60,000円/年を削減することができました。楽天モバイルは1GB以内であれば、料金は0円になります。(自宅と職場にWi-Fiがあるので実現可能でした)

申し込みの手順の記事はまだ作成できていませんが、楽天モバイルに乗り換えた理由は以下に記載しましたので、参考にしてください。ahamo(アハモ)から楽天モバイルに乗り換えた理由4つ | 懸念点は?

\3GBまでなら料金980円/

ひろ
ひろ
電波が気になる人は「ahamo」、電波が気にならない人は「楽天モバイル」がよいと思います

「ahamo」も「楽天モバイル」も解約手数料がないため、まずは乗り換えることが大切だと思います!

2.通信費(Wi-Fi)を見直す

通信費(Wi-Fi)を見直すことで最大5,720円/月、68,640円/年を削減することが可能です。

私は今までドコモ光の月5,720円(税込)のプランに加入していました。これを1年間料金0円キャンペーンがある楽天ひかりの乗り換えたことによって、最大5,720円/月、68,640円/年の支出を削減することができました。このキャンペーンが終わった後も料金は5,280円になるため、472円/月、5,664円/月の支出削減につながりました。

\1年間料金0円キャンペーン中/

よめ
よめ
1年間も料金が0円なのには驚きっ!

3.電力会社を乗り換える

電力会社を見直すことで、最大1,666円/月、20,000円/年を削減することが可能です。

私が賃貸に住んでいますが、大手電力会社の関西電力のオール電化プランの「はぴeタイムR」に加入していましたが、新電力会社であるLooopでんきの「おうちプラン」に変更しました。

大手電力会社である関西電力は電気を使わなくても基本料金が2,000円が発生していましたが、Looopでんきは基本料金がないため、その分だけ料金が安くなりました。ほとんどの場合、Looopでんきにすると安くなるとは思いますが、念のため、Looopでんき公式HPのシュミレーションで確認することをおすすめします。

\基本料金0円/

乗り換えの手続きは5~10分くらいで終わりましたし、めちゃくちゃ簡単でした。電力会社ということから、乗り換えのハードルを勝手に上げていましたが、もっと早くに乗り換えの手続きをしてればよかったなというのが正直な感想です。。。

オール電化じゃない人は「エネチェンジ」でシュミレーションして、最適な新電力会社を選択することをおすすめします。エネチェンジは国内最大級の電力比較サイトです。お住いの地域とご利用状況を元にシミュレーションし、最適な電気料金プランをランキングで紹介し、提携電力会社への切り替えまで簡単にできるサービスを提供しています。

\電力会社を切り替えよう!/

 

4.電気代を節約する

電気代を節約することで、最大5,000円/月、平均60,000円/年を削減することが可能です。

ひろ
ひろ
私はあまり電気代の節約はおすすめしていません

なぜなら、スイッチをこまめに切ったりと、毎回、節約のために行動を起こさないといけないわりに、支出削減効果が少ないためです。そこで、一度設定や行動すれば、電気代を節約できる方法のみを3つご紹介します。

冬の暖房器具を変える

私は寝るときの暖房器具を変えることで、月5,000円の電気代の節約に成功しました。

以前は寝るときの暖房器具としてオイルヒーターを使っていたのですが、あまりにも電気代が高くなったため、暖房器具を電気毛布に変えました。そうすることで、月5,000円の電気代の節約に成功しました。【電気代 節約】寝るときの暖房器具をオイルヒーターから電気毛布に変えて電気代を月5,000円安くしました!

ちなみに、私が購入した電気毛布はアイリスオーヤマ製のものです。冬場も大変暖かく重宝しています♪

冷蔵庫の温度設定を低くする

冷蔵庫の温度設定を「高」→「低」にすることで、約1,000円/年の節約ができました。

妻と同棲した際は何も考えずに冷蔵庫の温度を「高」に設定していたまま過ごしていました。ある日、電気代が高いと気づき、温度設定を「低」にしたところ、電気代が少し下がりました。夏場は周囲の温度が高いため、温度設定を「中」にすることをおすすめします。

よめ
よめ
設定温度を低くして食材が痛んだら元も子もないからね

トイレの便座の温度を低くする&便座のフタを閉じる

トイレの便座の温度を便座のフタを閉じることで約900円/年の節約をすることができました。

便座のフタを開けたままにしておくと熱が空気中に逃げて、再度、便座を温めるのに電気代が必要になります。そのため、トイレに行った際は、便座のフタを閉めるようにしましょう!

5.税金を減らす

近年、税金の負担が重いですよね。そこで、会社員や公務員の方が年末調整や確定申告で使える節税術をご紹介します。以下は会社員や公務員の方が節税に使える控除になります。

  • 生命保険料控除
  • 地震保険料控除
  • 社会保険料控除
  • 小規模企業共済等掛金控除
  • 医療費控除
  • 寄付金控除(ふるさと納税)
  • 配当控除・外国税額控除

この中で、私がやったことがある「寄付金控除(ふるさと納税)」と「配当控除・外国税額控除」について、紹介します。

寄付金控除(ふるさと納税)

節税額としては5万程度、また、私の場合で年間『約20,000円』食費が浮きました。

ふるさと納税は、『実質2000円で自治体から返礼品が貰えるお得な制度』です。自分が住んでいる自治体だけではなく応援したい自治体に寄付ができる制度です。この制度を利用すると、寄付金のうち2,000円を超える部分については所得税の還付、住民税の控除が受けられます。

詳しくは『【節税】ふるさと納税とは?食費の節約にはどれくらい貢献したのか?』をご確認ください。

【さとふる】ふるさと納税歴4年の投資家が選ぶリピート返礼品5選【実際に購入したもの】
【楽天】ふるさと納税歴4年の投資家が選ぶリピート返礼品5選【実際に購入したもの】

配当控除・外国税額控除

私は、令和3年度の確定申告の配当控除・外国税額控除で、合わせて「13,639円」の還付金を貰う予定です。

外国税額控除と配当控除のやり方については、『【確定申告】外国税額控除と配当控除のやり方 [前半] | 画像付きで解説』を参考にしてください。

申告しなければ、返ってこないお金…。ぜひ、申告してお金を取り戻りましょう!

6.保険を見直す

保険を見直すことによって、生涯にかかる保険料を大幅に削減することが可能です。私は会社の労働組合の保険から見直して、年間約6,000円安くなりました。

今入っている保険と同じ保障内容で料金が安いものがあれば、お得ですよね?でも、自分だけで、保険を比較するのは時間がなくてできない。そんな方には、契約実績が100万件以上の「保険の見直し本舗」がおすすめです。

「保険の見直し本舗」は、40社以上の保険会社と提携していて、その中からあなたの入っている保険と同じ保障内容で料金が安いものを探してもらえます。全国に300店舗以上あるので、直接店舗にも行くことが可能です。今はコロナ禍ですので、オンライン面談も可能になっています。

\相談料・利用料は無料/

 

7.住居費の見直し

住宅費は支出の中で一番大きい支出です。この住宅費の見直しを行うことで、大幅に固定費を削減することが可能になります。

賃貸で家賃を払っている場合と持ち家でローンを払っている場合の2つに分けて紹介します。

賃貸で家賃を払っている場合

賃貸の家賃を1,000円/月安くなれば、年間12,000円の支出削減が可能になります。

同じ間取りでより安い賃貸があれば、引っ越しをすれば簡単に住居費を抑えることができます。また、2LDKに住んでいて、1部屋を全然使っていない場合は、1LDKの賃貸物件に引っ越しすることで、住居費を抑えることができます。

ひろ
ひろ
この身軽さは賃貸の特権ですね

持ち家でローンを払っている場合

持ち家でローンを払っている場合、住居費を落とす方法なんてない。っておもっていませんか?実は、あなたが月々払っているローンを減らすことができるかもしれません。

\利用料無料/

モゲチェック」は、たった5秒で一番金利の低い住宅ローンを診断してくれて、借り換えで返済額平均月1万円減しているようです。

ひろ
ひろ
無料で診断してくれるのでとりあえずやってみよう!

8.車に乗らない

車に乗らないことで、車両購入代金の他にランニング費用として、18,333円/月、220,000円/年の支出を削減することができます。車に乗ることで以下のような費用が発生します。(SUVを乗っている私の場合)

  • 車両代購入費用:300万円
  • 税金:36,000円/年
  • ガソリン代:96,000円/年
  • 保険料:36,000円/2年
  • エンジンオイル/フィルタ費用:10,000円/年
  • 車検費用:120,000円/2年
ひろ
ひろ
めちゃくちゃ高いですね。

私自身も田舎で車が必要なので車を乗っていますが、車に乗らなければ、もっと早く蓄財できていただろうな~とつくづく思います。私はかっこいいという理由からSUVを300万円を超える額で購入しましたが、そこまで車にこだわりがない方は、中古車や軽自動車などを購入されてもいいかもれません。

但し、車はその人の幸せに直結する場合や移動時間を短縮する役割があるので、必ずしも、車に乗らない選択肢を取らなくても問題ありません。

もし、ここまでで車を売ろうと考えている方は「MOTA車買取」がおすすめ!詳細は「MOTA車買取の評判を徹底解説!実際の車買取の流れも写真付きで紹介!」に記載しているのでよかったら確認してみてください。

しつこい電話なし!
翌日18時に査定結果が出る!

公式サイト:https://autoc-one.jp/ullo/

9.車検費用を見直す

車検費用を見直すことで、数万円/1回の支出の削減ができます。車には乗りたい/乗らないといけない人はここの支出をぜひ削減しましょう!

車検費用を抑えるには、「楽天Car車検」の利用がおすすめです。あなたの近くの業者を一括で比較することができます。数万円の支出の削減だけではなく、早割や楽天ポイント付与によりさらにお得に車検を受ける受けることができます。

\利用料無料/

楽天Car車検のまとめ
  • 車検費用を一括で比較して安い業者を探すことができる
  • その結果、車検費用を数万円節約することができる
  • 楽天Car車検からの依頼で楽天ポイントが2000~3000ポイント貯まる
  • 早割で最大10,000円引きがある

ひろ
ひろ
私も次の車検は利用しようと思います

10.自炊して食費を減らす

自炊をして食費を減らすことで、約500円/日、15,000円/月の支出を減らすことができます。

毎日夜ご飯を1,000円の外食で済ませていた場合、自炊をすることで一日約500円の節約をすることができます。但し、自炊をすることによって、光熱費や自炊をすることによる時間が増えることに注意です。自分の無理のない範囲で自炊を試してみましょう!

「レシピを考えるのがめんどくさい」という方は、食材宅配・野菜宅配サービス「オイシックス(Oisix)」をお試しください。オイシックスは、野菜を中心とした食材とレシピが入った晩御飯の食材セットです。

始めて利用する人は人気食材14品+αの詰め合わせのお試しセットが1,980円(5,000円相当)が利用できます。5日に分けても大体1食3品(400円/日)とお得です。

\送料無料 1,980(税込)/

11.水筒とお弁当を持参する

水筒とお弁当を会社に持参することで、約400円/日、8,000円/月の支出を減らすことができます。

以前の私は会社で、150円の飲み物を買い、500円の昼ごはんを食堂で食べていました。妻と結婚してからは、水筒とお弁当を持参して会社にいくようになったため、飲み物代と昼ごはん代が浮くようになりました。今まで合計一日650円かかっていましたが、食材費などを抜いても、一日400円は節約できていると思います。

よめ
よめ
私に感謝しなさい
ひろ
ひろ
本当にいつもありがとう

12.美容費を見直す

美容費を見直すことで、最大3,500円/月、42,000/月の支出を減らすことができます。

私は月3,500円を支払って、美容院行って髪を切ってもらっています。もし、これをセルフカットにすれば、最大3,500円/月を節約することができます。以下のようなセルフカット専用の道具を購入するのも一案です。

また、最近は1,000円カットなどもあるため、このような美容室/理容室に行くことで節約するのもいいかもれません。

ひろ
ひろ
1,000カットにはまだいけてません
行ったらどんな感じだったのか報告します

13.コンタクトをメガネにする

コンタクトをメガネにすることで、2,000円/月、24,000円の支出を減らすことができます。

私は2,000円の費用を支払ってコンタクトをしていますが、コンタクトをメガネをすることによって、その支出を減らすことができます。

ただし、私はファッションの関係でコンタクトがいいなーと思っているので、まだ、コンタクトのままいようと思っています。自分の価値観との天秤ですね。

ひろ
ひろ
老後になったらメガネにしようかな

14.意味のない飲み会には参加しない

意味のない飲み会に参加しないことで、約3,000円/月、36,000円/年の支出を減らすことができます。

みなさんも「なんでこの飲み会に来たんだろ?」って思ったこと一度はないでしょうか?そんな飲み会は勇気を持って断ってみましょう。月1回そのような飲み会があった場合は、3,000円の節約をすることが可能です。

飲み会も人脈を広げたり、ストレスを発散させてくれたりします。大切な友人や彼女との飲み会など断る必要はありませんが、あまり意味のない飲み会はよく考えてから参加しましょう。

15.物を購入するときは最安値を検索する

物を購入するときに最安値を検索してから購入することによって、最大10,000円/年の支出を削減することができます。

欲しいものがありネットで購入する際は「価格.com」などで、価格を比較して、最安値を購入するようにすると、少しでも支出を減らすことができます。特に、家電やゲームなど、高額な商品を買う際は、「価格.com」などを使って最安値を検索することをおすすめします。

ひろ
ひろ
この方法で年間10,000円は得している気がします

16.クーポンを積極的に使う

クーポンを積極的に使うことによって、最大500円/月、6,000円/月の支出を削減することができます。

物やサービスを購入する際は、クーポンを積極的に使いましょう。クーポンを使うことによって、少しだけ支出を抑えることができます。あの投資の神様ウォーレン・バフェットでも、マクドナルドで食事をする際はクーポンを使うそうです。クーポンを使うのに、お金を持っているか持っていないかは関係ありません。

よくクーポンが発行されるアプリとしては「スマートニュース」があります。アプリをインストールして、招待コード「dsekdi」を入れることによって、無料クーポンが必ずもらえます。2022/2/4時点では楽天ポイント150ポイントです。

スマートニュース - 最新ニュースやクーポン情報を配信
スマートニュース – 最新ニュースやクーポン情報を配信
開発元:SmartNews, Inc.
無料
posted withアプリーチ

 

17.ペットを飼わない

ペットを飼わないことで、犬なら、28,333円/月、340,000円/年の支出を削減することができます。参考:アニコム損害保険株式会社「ペットにかける年間支出調査 2020」

癒しを提供してくれるペットですが、実はペットを飼うのには結構お金が必要です。また、一度飼うと継続して飼育代として、結構な費用が発生します。もし、買いたい場合はよく考えてからペットを飼うようにしましょう。

ひろ
ひろ
私は自分のことで精一杯です

 

18.支払いにクレジットカードを使う

支払いにクレジットカードを使うことによって、1,391円/月、16,700円/年の支出を削減することができます。

日用品、食費、光熱費、通信費、家賃や水道代などの支払いをクレジットカードにすることで、支払いの約1%のポイントを得ることができます。それは実質1%の値引きになります。支払いをクレジットカードにするだけで、実質値引きはとてもお得です。

私の場合、クレジットカード決済できる支出が年間167万円あったため、クレジットカードによるポイント還元で16,700ポイントを得ることができました。おすすめのクレジットカードは1%還元を常に受けられる楽天カードです。

\年会費永年無料/

19.お金を使わない趣味を見つける

お金を使わない趣味を見つけることで、最大3,000円/月、36,000円/年の支出を削減することができます。

例えば、ゴルフが趣味の場合、コンペ代や食事代で年間36,000円は使うかと思います。一方、お金を使わない趣味、ハイキング、ピクニックや読書などであれば、月1,000円もあれば、楽しめてしまいます。

お金のかかる趣味を完全否定するつもりはありませんが、ストレス低減、幸福度や費用感などを総合的に考慮して、趣味を決めるといいと思います。

20.長く使えるいいものを最初に買う

長く使えるいいものを最初に買うことによって、3,000円/月、36,000円/年の支出を削減することができます。

なぜなら、「安物買いの銭失い」とあるように、安いものは品質が悪いことが多く、すぐに壊れて買い替える必要があるため、結果的に高いものを買うより損な場合が多いです。

私も大学生でお金がないときに、ブーツがどうしても欲しかったので、見た目は良い3,000円のブーツを購入しました。しかし、半年履いたところで、そのブーツは壊れてしまいました。一方、社会人になって、23,000円のブーツを購入しましたが、6年経った今も全然使うことができます。

もし、3,000円のブールを半年で買い換えていた場合と比較すると、6年間で13,000円を節約したことになります。

ひろ
ひろ
最初からドクターマーチンを買えば良かった

まとめ:身近な支出から見直してお金を貯めよう!

本記事では、お金を貯める具体的な方法、また、お金を貯めるコツと効果的なお金の貯め方をご紹介しました。

本記事のまとめ
  • お金が貯まる仕組みは「貯蓄=収入-支出
  • 「支出を減らす」方が簡単
  • お金を貯める目的、金額、期間を決める
  • 入支出を把握するために家計簿をつける
  • 大きな費用の固定費から見直すのが効果的

私は40代にセミリタイヤをしようとしています。セミリタイヤと投資などに関する記事は『セミリタイアとは?セミリタイアする方法やメリット・注意点を徹底解説』になるので、よかったら参考にどうぞ。

私も40代セミリタイヤを目指している途中にはなりますが、セミリタイヤを目指したいみなさんにとって、有益な情報をこれからも発信していきたいと思っていますので、ひろ(@HiroSlcy)をどうぞよろしくお願いします。

大変なこの時代をともに生き抜きましょう!

 

この記事がみなさんの参考になれば幸いです。

よろしければ応援クリックお願いします。 

にほんブログ村 株ブログ 米国株へにほんブログ村 株ブログ 配当・配当金へ