株式投資

【不労所得】配当金収入 2021年12月度

40代でセミリタイヤを目指しているとあるエンジニアひろ(@HiroSlcy)です。

セミリタイヤを目指しているけど他の人はどんなくらい配当金が入ってきているのだろう?

私もこんな疑問を抱いていました。確かに自分だけでセミリタイヤを目指していると自分が全体の中でどれくらいの位置にいるのかわかりませんよね?(資産形成は自分との比較になるので、他人の比較は参考ですが)

本記事では、実際に40代セミリタイヤを目指している私のリアルな2021年度12月度分の配当の収支報告を赤裸々に紹介します。また、12月にあった株式投資に関するニュースも合わせてご紹介します。

では、配当金の状態はどのような状態でしょうか?

2021年12月度 配当金(税引後)

2021年12月の配当収入は税引後で27,978円でした。

内訳は以下の通りです。 (1$ = 110円で計算)

銘柄名 配当額(円)
VYM 746
SPYD 273
HDV 979
ヴィアトリス(VTRS) 20
コカ-コーラ(KO) 1,165
ケロッグ(K) 899
エクソンモービル(XOM) 2,614
ビザ(V) 150
ジョンソンエンドジョンソン(JNJ) 735
ファイザー(PEE) 927
日本電信電話 11,000
オリック 3,108
エフティグループ 2,232
ENEOSホールディングス 1,100
丸紅 2,033
合計 ¥27,978

当分の目標は、『【FIRE】年間配当総額(税引き前)が20万円を突破!次の目標は?』に記載したとおり以下です。

目標:年間40万円

愚直に買い増ししたおかげで12月の配当が3万近くになりました。ドコモがTOBしたときに時に買い増しした日本電信電話(NTT)の配当が大きく寄与した結果となりました。

NTTを2年以上保有されている株主の方へはdポイントが進呈されると2021年12月の株主通信で記載がありました。対象の方はdポイントの受け取りにはエントリーが必要です。エントリー方法は以下記事に記載しています。

【NTT株主 必見】株主は株主優待のdポイントが貰えます!!NTTの株主さんに連絡です!2020年3月31日から、毎年3月31日を基準日とした株主優待のdポイント進呈を実施すると発表がありました。本記事では、株主優待の概要や詳細、また、対象の方に対して、dポイントの受け取り手順をお伝えします。dポイントゲットにはエントリーが必要なので、本記事を見てお忘れにならないようにしてください! 本記事では、NTTを2年以上保有されている株主の方へ、dポイント進呈の対象やそのポイント数、さらにdポイント獲得までの手順をお伝えしたいと思います。...

私の配当による生涯利益は以下です!時間のあるときにどうぞ♪

【不労所得】高配当投資家の配当による生涯利益は? | 最新配当も記載ブログ界隈で配当の生涯利益を出している人があまりいなかったため、私の配当による生涯利益を発信しています!私は2015年に株式投資を始めて、2018年から高配当株を中心に株式投資始めました。本記事では2018年から今現在の配当による生涯利益をまとめてお伝えしいます。これから株式投資をしようかなと考えている人は参考にしてもらえると幸いです。...

 

グラフで表した配当収入

2020年12月の配当11,040円と比較して、2021年12月は27,978円と一年で約1.5倍となっています。これは愚直に高配当銘柄を中心に株式を購入してきたためと考えています。私がポートフォリオにいれる候補は以下記事に載せています。

【不労所得】日本株で毎月配当金を受け取るポートフォリオを作ってみよう!
【不労所得】米国株で毎月配当金を受け取るポートフォリオを作ってみよう!

3万円近く配当が入るとなんかさらに心の余裕がでますね。12月に入ってくるので、おいしいクリスマスディナーも食べに行けたり、子供に好きなクリスマスプレゼントを買ったりすることもできます。私の配当金に対しての考え方は『配当金を月1万円を実際もらってみて | 配当金の使い道は?』です。

株式投資に関するトピック2選

以下2つのトピックがあります。

SPYDの減配

私が持っている銘柄で心配なのはSPYDです。

私は数量が少ないので影響はあまりませんが、SPYDの12月度配当が減配されました。私の投資方針としては、SPYDを今後も買い増しする予定でします。減配でおもったよい株価が下がっていないのが、なんでだろ?って感じです( 一一)

ファイザー(PEE)がコロナ経口治療薬を開発

出展:Yahooファイナンス

見出しの通りですが、ファイザーがコロナ経口薬を開発しました。各国でこれから緊急承認がされていくと思っています。現在、韓国が緊急承認をしているようです。コロナ経口薬の開発のニュースを受けてファイザーの株は大きく上がりました。私も株を持っているので、株価は50%程度あがり、その恩恵を受けることができました。

本日、コロナワクチン接種してきました!保有中のファイザーの今後について』の記事で書いていたように、これからも、コロナ変異株が出てくる度に新しい薬品が作られるため、今後もファイザーの薬の需要は続くと考えています。また、株主として資金を提供することで、ファイザーを通じて少しでもコロナが収まるようにお手伝いができたらいいと思っています。

投資の原資を捻出するための3つのコツ

投資をするためのお金なんかどこにもないよ~という方多いのではないでしょうか。

私もその一人です(笑)私もそんなに給料が多くないので以下方法で投資の原資を捻出しています。

ふるさと納税で食費を月5000円節約

ふるさと納税で行い、返礼品として、お米、ハンバーグ、肉などを自治体からもらって、食費を月5000円ほど節約しています。ふるさと納税は実質2000円の負担で行うことができるお得な節税になるため、まだ、やられていないからは是非やってみてください。私がおすすめするふるさと納税の返礼品は以下にまとめていますで、よかったら参考にしてみてください。

【さとふる】ふるさと納税歴4年の投資家が選ぶリピート返礼品5選【実際に購入したもの】
【楽天】ふるさと納税歴4年の投資家が選ぶリピート返礼品5選【実際に購入したもの】

ポイ活で日用品にかかる費用を月1万円節約

私はポイントサイトで貯めたお金をTポイントに変えてウェルシアで大量にお買い物しています。これを通称、ウェル活といいます。ウェルシアでは20日にお客様感謝デーが行われ、Tポイントが1.5倍になります。つまり、10,000ポイント持っていたら、15,000ポイント分のお買い物ができるというわけです。また、このポイントは以下記事でご紹介するポイントサイトで無料で手に入れたTポイントなので、実質無料なのです。

【生活費 節約】超お得!ウエル活のやり方と実践記録とあるエンジニアひろ(@HiroSlcy)です。投資歴7年で今までの高配当銘柄を中心に投資し、通算利益が100万を超えました。そんな私が...

ちなみに私は2021年12月に初めてウェル活デビューしました!!

オイルヒーターから電気毛布にして電気代を月5000円節約

私の済んでいるところは雪が大量に降ります。昨年2020年の11月度の電気代は11,197円でしたが、2021年11月度の電気代は6,308円と約5000円節約することができました。詳しくは以下記事に記載していますので、気になる方は読んでみてください。

【電気代 節約】寝るときの暖房器具をオイルヒーターから電気毛布に変えて電気代を月6,000円安くしました!電気代を節約するために寝るときの暖房器具をオイルヒーターから電気毛布に変えて5か月で3万円を節約しました。月平均で6,000円です。本記事では、冬、寝るときに暖房器具をオイルヒーターから電気毛布に変えたことによってどれくらい電気代が安くなるのか、また、どんな電気毛布がおすすめなのかをお伝えしていきたいと思います。...

私はSBI証券で株式を購入しています

SBI証券[旧イー・トレード証券]
SBI証券
私はSBI証券で株式を購入しています。手数料が安く様々な金融商品があり、さらに使いやすいツールがあるためです。

\総合力と口座数1位の証券会社!/

証券会社の口座開設をしたいけど、どの会社を選べばいいの?」「証券会社によって何が違うの?」など、証券会社に関する疑問を持っている方はたくさんおられるのではないでしょうか?

そんな方のために「証券会社おすすめランキング!人気証券会社を徹底比較!」では、人気証券会社の17社を徹底比較しました。

この記事を見ることで、株初心者の方が自分に合った証券会社の口座開設することができます。

よければ、証券会社選びの参考にしてみてください。

まとめ:昨年より配当が1.5倍になった

12月の配当は3万円近くとかなり大きい金額を貰いました。ありがとうサンタさん。これからも少しづつ不労所得を増やして40代セミリタイヤを目指していきたいと思いますので、応援をお願いします<(_ _)>

 

↓初心者が仮想通貨を10万円分買ってみた!↓

【収支まとめ】超初心者が仮想通貨を10万円分買ってみた | 最新の結果は?私は2021年7月に初めて仮想通貨を10万円分購入した超初心者です。本記事では今までの仮想通貨の収支報告をまとめています。また、なぜ初心者である著者が仮想通貨を始めたのかもお伝えしています。これから仮想通貨をしようかなと考えている人は参考にしてもらえると幸いです。...

 

関連記事

 

この記事がみなさんの参考になれば幸いです。

よろしければ応援クリックお願いします。 

にほんブログ村 株ブログ 米国株へにほんブログ村 株ブログ 配当・配当金へ